とことん自己チューに楽しめる
大人女子ひとり呑みのススメ
一人でお店に入る瞬間はいつになっても慣れず、ワクワクよりドキドキが止まりません。
たとえ扉を開ける一瞬のことだとしても、わりと勇気が必要なんですよね……。わかります🫂
新米エディターMizumoが“INDEPENDENT GIRL”にとっておきの一軒を紹介するコンテンツ。
連載第5回目は夏休みに断念した沖縄旅行の代わりを兼ねて、代田橋の「沖縄酒場SABANI」へ。
PHOTO_Sayuri Yamada
EDIT&TEXT_Mizumo Uehara (PERK)
災気がつけば9月。こんなスーパーホットな初秋はもうこりこりだ〜と、毎年思っている気がします。
テラスでお酒を飲んでいると、グラスに結露が大量につき氷が瞬時に水に変わるので、
自然と飲むスピードが1.5倍速になります。これもこの時期の夏の風物詩ですね……🧊

代田橋にある沖縄タウン。“めんそ〜れ大都市場”と書かれた赤い幕にシーサーの置物を目印に向かっていくと、一角にプチ飲み屋街が現れる。サマーバケーションで行くはずだった沖縄旅行リスケの無念を晴らしに、うちなー愛に溢れる店主が営む「SABANI」にピットイン!


「SABANI」のマストメニューにして
沖縄名物の“どぅる天”!?
沖縄タウンのメイン通りは、天井が低く照明は薄暗い道が続いている。レトロな雰囲気が不思議とタイムスリップしたような感覚に陥る。少し奥に進むと活気のいい店、「SABANI」が見えてくる。吸い込まれるように入店し、カウンターに着席。ここは壁一面が手書きの短冊でびっしりと埋まるほどメニューが豊富。まずは店主の野崎洋平さんおすすめの沖縄の泡盛ハイボール、通称“ダンボール”(¥550)をオーダー。なんと、みずみずしい琉球ガラスでサーブ! ブルーの気泡が涼しげなことも相まって、猛暑で乾き切った体に勢いよく流し込みました……。最高です!! 喉を潤していると、早くも名物の「どぅる天」(¥660)が到着。こちらは、タイモを使った練りものを揚げた琉球料理のこと。かなりもっちりとしていて粘り気のある食感で、私は数年前に初めて食べてからすっかり虜に。これを食べに来たと言っても過言ではないかも。

よくある揚げ出し豆腐かと思いきや
甘み感じるジーマミー豆腐😚
勢いよく一杯目を飲み干してしまったので、2杯目はじっくり堪能しようと反省しつつ「沖縄果実の生搾りシークアーサー」(¥580)をオーダー。果実の断面が氷に紛れてぷかぷか浮く様子、かわいいです。料理は、大好物の揚げ出し豆腐をチョイス。真夏だろうと、私はアツアツの揚げ出し豆腐を頼みます。本当に好きなものって、きっと季節は関係ないですよね! 心待ちにしていると、野崎さんが程よく湯気が立っている器を運んできてくれました。ワサビと一緒に食べれば、より一層おいしいんだとか。ひと口食べるとダシの香りの奥にほのかな甘みを感じる……。メニューをよく見ると「自家製ジーマミー豆腐の揚げ出し」(¥650)と書いてあり、 とことん沖縄を感じられます。なかなか普通のスーパーマーケットではジーマミー豆腐は買えないからこそ、嬉しいが募ります。決して重たくはないけれど、揚げもの×揚げものだったのでシークアーサーサワーのフレッシュな酸味でリセットしてすっきり!

思わず二度見してしまう
特大すぎるソーキそば
さて、お待ちかねの「特大ソーキそば」(¥900)。「特大と言ってもそこまででしょ〜」と思っていたのも束の間、器の半分がスペアリブで占められていました。お肉を突くとスッとほぐれて驚きの柔らかさに感動しました。麺は国産小麦100%ゆえ小麦の風味をしっかりと感じられ、これまたスープもやさしく自然とため息が漏れてしまうほど、心の底まで沁みてきます。
「SABANI」の沖縄そばは、2種類の麺とスープから選べるのがポイント。私は“沖縄厚削りのクリアカツオ出汁”に“首里製麺の生麺”にしましたが、組み合わせ次第で何通りも楽しめるのは、足しげく通いたくなるズルいポイントですね。

料理のダシはすべていちから手作りし、化学調味料は一切使わず現地から仕入れた食材を調理。確固たるこの3箇条が、リアルに沖縄にいるかと錯覚してしまうほどにお腹をフルに満たしてくれました。それに、「自分が沖縄で感じた、温かい人との出会いや食の感動を伝えて、自分のようにハッピーになってもらいたい! 」と話す野崎さんの実直な想いを十分に感じることができ、思わず一緒に乾杯しました🍻
ソウルフードをこれでもかと堪能し、沖縄のマニアックなスポットまで教えてもらえて、私の沖縄旅行はもう完結したようなもの! また旅をしに、こちらのお店にふらっと一人で訪れてみようと思います。

東京都杉並区和泉1-3-15
TEL_03-3322-0382
11:30〜14:30、17:00〜22:00
金曜 11:30〜14:30、17:00〜23:00
土曜 11:30〜14:30、16:00〜23:00
日曜 11:30〜15:30、17:00〜22:00
木曜休
@sabani382